公務員は、民間企業等の従業員と異なり、「勤務時間に行う本業」以外のことに従事する「副業」が、わざわざ法律(国家公務員法、地方公務員法等)の明文上で制限されている、珍しい職業です(民間サラリーマンの場合、あくまで雇用主と就業者の間のルールである労働契約や就業規則などで規定)。
もっとも、厳密に言えば公務員といえども副業のすべてが禁止・制限されているわけではなく、勤務先の許可を得れば(あるいは許可を得なくても)できることはあります。しかし、どういう場合に副業が許されるのかは、それなりに調べて、行動してみないとわからないのです。要するに、副業のルールがわかりにくく、また、めんどうくさいものであるということがいえます。
このように、一つ間違えるととたんに「違法行為」になってしまいかねないのが公務員の副業の特徴なのです。それゆえに週末起業を経た転身やFIRE(投資による安定収入を得ての早期リタイア)は困難、とあきらめている人も多いかもしれません。
当サイト「合法副業.com」は、いったいどうやれば合法的に副業を実施できるのか、といった公務員の素朴な疑問を掘り下げて考え、みなさんの将来を切り開くための「合法的な副業」のやり方を研究し、その実現に向けた情報やサービスを提供することを目的に発足しました。
公務員の副業に関する情報提供を行っているサイトやブログはすでにたくさんあります。多くのサイトでは、投資をはじめとした合法的とされている副業を紹介していたり、不労所得(何もしないでお金を稼ぐ)ことを目指すことを謳っています。
しかし、それらは各自にとって必ずしもやりたいこととは限らないでしょう。そもそも、自分がやりたいものではなく、やっても違法でないという理由で選んだ副業は楽しくありません。いわば苦行なので、決して長くは続きません。
当サイトの究極の目標は、こうした既存サイトとは一線を画し、各自が本当にやりたいことを合法的に行うにはどうしたらいいかを考えていくことにあります。そんな方法はない、と思う方もいるかと思いますが、当サイトをご覧いただき、みなさんと一緒に考えていきたいと思います。
なお、当サイトの中には、Amazonアソシエイトをはじめ、関係各社のサービスや商品を閲覧者が購入等をすることによる、アフィリエイト広告を利用した記事があります。
新着記事
- 実名で本を書く、ということ。公務員の副業(兼業)と印税の問題本を書く、という副業 行政関係者がよく本を出す出版社に、学陽書房とか、ぎょうせい、がある。 そこから本を出して… 続きを読む: 実名で本を書く、ということ。公務員の副業(兼業)と印税の問題
- 値上がりする株の銘柄情報商材は「買い」なのか株式投資で儲けたければ、値上がりする銘柄の情報を得て、それを買う(仕込む)ことが大事である。 そんなことは、株… 続きを読む: 値上がりする株の銘柄情報商材は「買い」なのか
- 【しくじり裁判官】インサイダーで小遣い稼ぎする誘惑を抑えられない人に、法の番人は任せられないよ先月(10/19)、驚きのインサイダー取引疑惑のニュースが入ったことをみなさんはご記憶だろうか。 金融庁へ出向… 続きを読む: 【しくじり裁判官】インサイダーで小遣い稼ぎする誘惑を抑えられない人に、法の番人は任せられないよ
- 定価で本を買うことがなくなった私再販制はどこへ逝ったのか? 最近は本屋で紙の本をほとんど買わない。せいぜい、家族にプレゼントするくらいだ。 つ… 続きを読む: 定価で本を買うことがなくなった私
- 晴海フラッグ転売失敗例東京五輪の選手村を改装してマンション分譲する「晴海フラッグ」。NHKが丹念に登記簿をとったら、不動産会社が大量… 続きを読む: 晴海フラッグ転売失敗例
- やはり政府系IPOは凄かった本日、東京メトロが新規上場した、、、。せいぜい1500円くらいといわれた事前予想を上回り、初値は1630円にな… 続きを読む: やはり政府系IPOは凄かった
- 東京メトロの新規上場株が当たりまくる前回、たくさんの証券口座を持つ意味を書いたわけだが、 ありがたいことに、話題のIPO銘柄である東京メトロに、た… 続きを読む: 東京メトロの新規上場株が当たりまくる
- 両手で数えられないほどの証券会社の口座を持つということ私が株式投資を始めてから、もう10年ほどたつ。別記事で書いたが、はじめはNISAから入った。また、損しない投資… 続きを読む: 両手で数えられないほどの証券会社の口座を持つということ
- 不動産ファンドに投資するってどうよ?実物の不動産を買って、人に貸して運用する。あるいは値上がり益を狙う。 不動産投資とはそういうものです。ただ、投… 続きを読む: 不動産ファンドに投資するってどうよ?