また出た、地方公務員の「地域貢献型」副業解禁拡充報道。いや、我々が期待してるのはそれじゃない 公開日:2025年3月30日 副業関連ニュース・事件簿 ネット記事だと、昨日の夕方ごろに報じられた話題。私は自宅で日経を紙で取っているので、今日の朝刊1面にデカデカと出たほうで全文を確認した。 記事要旨 総務省は地方公務員の兼業や副業を促す。地方自治体向けの許可基準を示し、営 […] 続きを読む
0円じゃない初期費用ありソーラーパネル導入で、電気代を確実に安くする話はもちろんある 公開日:2025年3月25日 なんちゃってFIREへの道 確かに電気代が激減するケースもあるようだ 太陽光発電については、前回紹介した0円ソーラーとは違うビジネスモデルもある。要するに、初期費用を負担するプランだ。こちらは大きく電気代を節約することにつながるので、FIREを目指 […] 続きを読む
無料で屋根に太陽光パネルを取り付けませんか?いわゆる「0円ソーラー」は新手のESCO事業?節約の罠を解明する 公開日:2025年3月24日 なんちゃってFIREへの道 当方、賃貸住みなのに、突然、自宅の屋根にソーラーパネルを無料で付けませんかという電話が掛かってきた。一応、節約につながる話だから、副業というよりFIREへの道のカテゴリで話を書いてみることにする。 突然の電話営業 いわゆ […] 続きを読む
JR東の「オフピーク定期券」の広告を見て 公開日:2025年3月23日 なんちゃってFIREへの道 こんな広告、駅とかネットで見たことないですか? 鉄道会社とすれば、平日朝の通勤ラッシュ時間帯の輸送量のピークを少しでもなだらかにできれば、人員・車両運用が平準化でき、経営効率化につながります。そのため時間別運賃を導入して […] 続きを読む
ふるさと納税が節税術、というCMに違和感 公開日:2025年3月22日 合法副業のトリセツ金融投資編 最近、Youtube広告を見ていると、「節税と言えばふるさと納税、、、」みたいなメッセージがよく出るんだけれども、本来、ふるさと納税は支払うべき税金が減るわけじゃないから節税手段じゃない。誤解を招くから本当に辞めてほしい […] 続きを読む
株主優待券が額面の90%で売れ、当面電子化もされないお得銘柄 更新日:2025年3月16日 公開日:2025年3月15日 なんちゃってFIREへの道合法副業のトリセツ金融投資編 飲食店などで使える株主優待券が、自分のスマホに入れて使うような「電子化」がなされることで、ネットや金券ショップで転売できなくなった、と嘆く声は多い。 そもそも転売自体がスレスレの行為なんだから仕方がない、と言えばそうだが […] 続きを読む
今どき家族4人のホテル1泊+朝食バイキングで2万円で収まる株主優待の凄さ 公開日:2025年3月8日 合法副業のトリセツ金融投資編 以前に、ホテル宿泊が半額になる藤田観光の株主優待の話を書いた。 ちょうど、3月末で期限が切れる同社の優待券を10枚近く持っているので、東京近郊のあるワシントンホテルの予約を取ってみた。 このご時世だからビジホも高いこと間 […] 続きを読む
儲かる株式銘柄を教えてくれる「情報商材」の戦果をレポートします 公開日:2025年3月1日 合法副業のトリセツ金融投資編 年末に、こんな記事書きました。 投資や副業に興味があって、グーグルでそういう検索をしている人がYouTubeを見ていると、とにかく、儲かる儲かるみたいな広告動画が流れてきますよね。でもその多くは、実際には儲かるとは限りま […] 続きを読む
U-NEXTで女子ゴルフツアー配信無料のニュースに、二重の意味で心が躍る。 更新日:2025年2月21日 公開日:2025年2月20日 なんちゃってFIREへの道合法副業のトリセツ金融投資編 ネット動画配信大手のU-NEXTが、日本女子プロゴルフ協会と契約を結び、今後5年間の女子ゴルフツアーの配信を独占すると、日経新聞などで報道された。 「オーイ!とんぼ」で、観るゴルフにはまった自分にはうれしいニュース。地上 […] 続きを読む
株主優待顔負けの、おそるべきJRE BANK(JR東日本の銀行サービス)特典 公開日:2025年2月19日 なんちゃってFIREへの道金融投資編 JR東日本管内にお住まいの方にとっては、昨年、JRE BANKというネットバンキングが始まるから利用登録を始めようというポスターを駅で嫌になるほどみたのではないだろうか。 私もJRユーザーなので、とにかく見た。 他行あて […] 続きを読む