公務員の副業(兼業禁止規定違反)のニュースはたまに流れるが、今回のは総集編的な報道ではないだろうか。
コンプライアンス(法令順守)の徹底が求められる公務員が、不適切な副業をしていたとして処分される例が相次いでいる。憲法で「全体の奉仕者」と定められる公務員は、営…
それにしても、公務員の副業禁止について、なぜ職員たちは憲法(職業選択の自由)違反だと訴えないのだろうか。
勝てないとかそういう話ではない。過剰な規制であるとして、世に問題提起することが重要なのだ。
信用失墜する、、、?これは、そもそもルールがおかしくて、そのルールに慣れ切ってる国民、しかも公務員を羨んでる人たちが、嫉妬から、「タダでさえ恵まれてる公務員が副業で二倍稼げるなんてケシカラン」という要素が多分に影響している。狭い意味での信用失墜というならば、それこそ風営法業種や、歩合制営業などに限定したっていいだろう。
情報漏洩する??? 職務と関係ない仕事なら、情報漏洩もへったくれもなかろうに。副業しなくたって漏洩させちゃうケースなんてもっといろいろあるだろうに。






