公務員向け副業支援プラットフォーム 合法副業.com

副業を希望する公務員の伴走者となることを目指して

著者:西富 阿智

暗号資産(仮想通貨)も公務員の副業には不向きな理由

一般論として、FXと暗号資産(仮想通貨)は、似たような投資手段として考えられる向きがある。 2つの通貨間で売り買い(両替)し、そのレートの差で利ザヤを稼ぐという構図が一緒だからだ。レバレッジ取引(円の預け資産の何倍もの取 […]

一見真面目なニュースに見せてFX投資を面白可笑しく取り上げるマスメディアの危険性

先日、元卓球選手の水谷隼のFX投資の記事をの批判的に取り上げた。 と思ったら、またこんな記事が。 トランプ政権の経済政策を真面目に取り上げた体で、その実は、投機で動揺する有名人の姿をテレビで面白おかしく取り上げるって、テ […]

自殺を誘発する報道とならないよう自粛するのに、なぜFXを煽るような記事を載せるのか?

男子卓球の第一人者で、五輪メダリストの水谷隼がFXで大もうけしたというネット記事。ざっと見てもこれだけある。スポーツ新聞はともかく地方紙までがこんな記事に乗っかるとは、、、。 そもそも「有名人がXでつぶやいた」ことを記事 […]

FXを副業・投資としてお勧めしない理由①

当サイトでは、公務員の副業として不動産投資をお勧めしない理由をシリーズ投稿しているが、今回、FXをお勧めしない理由もシリーズ投稿することにしてみた。 ①他人のシカバネ・不幸の上に資産を築きたいか? よく言われることだが、 […]

無許可で風俗店勤務やパパ活の税務職員ってー。いや、許可は絶対に下りないから

FXで作った借金を返すため、若き税務職員が風俗や「パパ活」でお金を稼いでいたことが問題になりました。記事は無許可でやったからダメ、と読める文面で書かれてますけども、実際にはこれらの内容で兼業することに職場のOKが出るとは […]

また出た、地方公務員の「地域貢献型」副業解禁拡充報道。いや、我々が期待してるのはそれじゃない

ネット記事だと、昨日の夕方ごろに報じられた話題。私は自宅で日経を紙で取っているので、今日の朝刊1面にデカデカと出たほうで全文を確認した。 記事要旨 総務省は地方公務員の兼業や副業を促す。地方自治体向けの許可基準を示し、営 […]

PAGE TOP