公務員向け副業支援プラットフォーム 合法副業.com

副業を希望する公務員の伴走者となることを目指して

「なんちゃってFIREへの道」の記事一覧

東京メトロの新規上場株が当たりまくる

前回、たくさんの証券口座を持つ意味を書いたわけだが、 ありがたいことに、話題のIPO銘柄である東京メトロに、たくさんの証券会社から申し込んだら、さすがに400株分、当たった。 これと似たような、1つ前の大型公共系上場と言 […]

両手で数えられないほどの証券会社の口座を持つということ

私が株式投資を始めてから、もう10年ほどたつ。別記事で書いたが、はじめはNISAから入った。また、損しない投資としてIPO(新規上場株)もやってみた。とはいっても、人気がありすぎて全然買えず、とうぜん儲けにありつくことな […]

FIRE志望の私は、株が暴落しても泰然自若で、保有資産は売らない。むしろ、買い増すかな。

8月冒頭に襲ってきた、日本株の大暴落。一時は日経平均4万円を超えていたのが、あれよあれよで3万円近くまで暴落。 世の中は、金融機関に踊らされて新NISAを始めたのにいきなり大きくマイナスになった、なんて怨嗟の声が。含み損 […]

真夏のレジャー(家族サービス)を無料で済ます節約こそFIRE志望者には大事

暑い夏。我が家も例外ではなく、子どもたちからどこかに連れていけとせがまれ、連れて行かなければいけないものの、いざ行くと当然お金が出て行ってしまう。これはFIRE志望者には耐えがたい浪費という面もある。 そんなジレンマを解 […]

扶養家族がいる者が‏FIREを目指すときの最大のハードルとは(生活費と投資のジレンマ)

本当に貧乏なわけではないのに、子どもを泣かせてまで投資にお金をぶち込むべき? 投資でお金を貯めて、定職を早期で辞める「FIRE」。 その最大の鉄則といえば、無駄遣いをせず生活費は最小限に抑え、それにより余ったお金は貯蓄、 […]

選挙の投票も、株主議決権行使も、めんどくさいのは同じ。後者は500円のQuoカードにつられるんだよな

株主総会の議決権行使に関心のない私 FIREを目指す私が株式投資をしている理由・目的といえば、それはもちろん資産形成であり、かつ優待を利用することによる生活費の節約である。 株式投資をご存じない人のためにもう少し丁寧に説 […]

サイゼリヤショックが物語る、株式投資のセオリー破壊

FIREを目指した倹約生活のため、株主優待を活用して外食費を浮かす 株主優待の獲得が目的で、株式投資を行う人は多い。私自身、FIREを目指す者として、飲食代を節約するため、外食産業の優待の権利はけっこうゲットしている。 […]

私はこうやって株式投資を始めた① まずは勝率の高いIPOから

今回は、FIREを目指す公務員の私がどうやって株式投資を始めたのかの話をします。 株だけで飯を食っている「達人」から勧められて投資を開始 もう10年近く前ですが、私には当時、株の収益だけで生活している専業投資家(いわゆる […]

公務員の副業準備の第一歩④ 3万円近くするWordPress有料テーマ「賢威」導入を決めた理由

WordPressのサイトを構築する際、最初は無料テーマを使っていたのに、あるとき有料テーマ「賢威」を導入することにしたという話を前回書きました。 無料ブログサービスではなく、機能がしっかりしている有料のレンタルサーバを […]

PAGE TOP