公務員向け副業支援プラットフォーム 合法副業.com

副業を希望する公務員の伴走者となることを目指して

選挙の投票も、株主議決権行使も、めんどくさいのは同じ。後者は500円のQuoカードにつられるんだよな

株主総会の議決権行使に関心のない私 FIREを目指す私が株式投資をしている理由・目的といえば、それはもちろん資産形成であり、かつ優待を利用することによる生活費の節約である。 株式投資をご存じない人のためにもう少し丁寧に説 […]

サイゼリヤショックが物語る、株式投資のセオリー破壊

FIREを目指した倹約生活のため、株主優待を活用して外食費を浮かす 株主優待の獲得が目的で、株式投資を行う人は多い。私自身、FIREを目指す者として、飲食代を節約するため、外食産業の優待の権利はけっこうゲットしている。 […]

石丸市長が退任する安芸高田市の兼業規制緩和は後退するのだろうか?

記者会見等を通じて議会や地元マスコミとのバトルを演じてきた広島県安芸高田市の石丸市長が退任し、東京都知事選を目指すという件が話題になっていますが、同市は、昨年秋に職員の副業規制の緩和を行ったことも一部で知られています。そ […]

【しくじり公務員】止(や)めるに止(や)められなかった副業、辞めるに辞められなかった本業

育児休業中(今年2月までの約1年半)に中古車62台を転売するなどの副業を行って約2億円を荒稼ぎしたとして(といっても利益ではなく売上)、福島県内の税務署に勤務する20代の職員が、副業禁止違反・信用失墜行為などを理由に停職 […]

私はこうやって株式投資を始めた③ そしてNISAはほとんど使わなくなった

私が株取引を始めてからもうじき10年になります。前回の記事で書いたように、業績が低迷したために含み損が生じ、かつ配当が出ない銘柄をNISAでいくつも保有し、長期にわたり売れなかった(結局丸損したものもある)という経験を経 […]

私はこうやって株式投資を始めた① まずは勝率の高いIPOから

今回は、FIREを目指す公務員の私がどうやって株式投資を始めたのかの話をします。 株だけで飯を食っている「達人」から勧められて投資を開始 もう10年近く前ですが、私には当時、株の収益だけで生活している専業投資家(いわゆる […]

公務員の副業準備の第一歩④ 3万円近くするWordPress有料テーマ「賢威」導入を決めた理由

WordPressのサイトを構築する際、最初は無料テーマを使っていたのに、あるとき有料テーマ「賢威」を導入することにしたという話を前回書きました。 無料ブログサービスではなく、機能がしっかりしている有料のレンタルサーバを […]

公務員の副業準備の第一歩③ 今時CMS(WordPress)なしの自力サイト構築はありえない

サーバとドメインを手配したら、次は具体的なサイトの中身作りです。せっかくサイトを作るなら、SEO対策をしっかりやって多くの人に見てもらうべきですね。 ただし、googleは、質の高いコンテンツが継続的に増えていくサイトで […]

公務員の副業準備の第一歩② 合法副業の中でレンタルサーバーを激安で借りる裏ワザ

前回紹介した理由により、副業のために本格的にサイトを立ち上げる場合は、外部のブログサービスやSNSなどを使うことはお勧めできません。 つまり、自力でサイトを構築・運営することを提唱しているわけですが、その場合に必要な手順 […]

PAGE TOP