FIRE志望の私は、株が暴落しても泰然自若で、保有資産は売らない。むしろ、買い増すかな。 更新日:2024年9月2日 公開日:2024年8月18日 なんちゃってFIREへの道不動産投資編 8月冒頭に襲ってきた、日本株の大暴落。一時は日経平均4万円を超えていたのが、あれよあれよで3万円近くまで暴落。 世の中は、金融機関に踊らされて新NISAを始めたのにいきなり大きくマイナスになった、なんて怨嗟の声が。含み損 […] 続きを読む
FIRE志望者がエンタメ見るならU-NEXT。株主優待コスパ最強 公開日:2024年8月4日 なんちゃってFIREへの道金融投資編 定額制で映画など動画コンテンツが見られるサイトは、Amazon Prime VideoやNetflixなどをはじめ数あれど、FIREを目指すために無駄遣いを減らしたいと思っている私は、U-NEXTが最強だと思っている。 […] 続きを読む
扶養家族がいる者がFIREを目指すときの最大のハードルとは(生活費と投資のジレンマ) 公開日:2024年7月28日 なんちゃってFIREへの道金融投資編 本当に貧乏なわけではないのに、子どもを泣かせてまで投資にお金をぶち込むべき? 投資でお金を貯めて、定職を早期で辞める「FIRE」。 その最大の鉄則といえば、無駄遣いをせず生活費は最小限に抑え、それにより余ったお金は貯蓄、 […] 続きを読む
選挙の投票も、株主議決権行使も、めんどくさいのは同じ。後者は500円のQuoカードにつられるんだよな 公開日:2024年7月27日 なんちゃってFIREへの道合法副業のトリセツ金融投資編 株主総会の議決権行使に関心のない私 FIREを目指す私が株式投資をしている理由・目的といえば、それはもちろん資産形成であり、かつ優待を利用することによる生活費の節約である。 株式投資をご存じない人のためにもう少し丁寧に説 […] 続きを読む
サイゼリヤショックが物語る、株式投資のセオリー破壊 更新日:2024年7月27日 公開日:2024年7月21日 なんちゃってFIREへの道金融投資編 FIREを目指した倹約生活のため、株主優待を活用して外食費を浮かす 株主優待の獲得が目的で、株式投資を行う人は多い。私自身、FIREを目指す者として、飲食代を節約するため、外食産業の優待の権利はけっこうゲットしている。 […] 続きを読む
私はこうやって株式投資を始めた③ そしてNISAはほとんど使わなくなった 公開日:2024年4月29日 合法副業のトリセツ金融投資編 私が株取引を始めてからもうじき10年になります。前回の記事で書いたように、業績が低迷したために含み損が生じ、かつ配当が出ない銘柄をNISAでいくつも保有し、長期にわたり売れなかった(結局丸損したものもある)という経験を経 […] 続きを読む
私はこうやって株式投資を始めた② IPO以外でとりあえずNISAで買った銘柄 公開日:2024年4月14日 合法副業のトリセツ金融投資編 前回、私が株式投資を始めたきっかけはIPO(新規公開株)であるという話をしましたが、IPO銘柄を獲得するのは激戦でなかなか手に入りません。1年に1~2件、やっと手に入っても1回売ればそれで終わりです。 IPOだけではNI […] 続きを読む
私はこうやって株式投資を始めた① まずは勝率の高いIPOから 更新日:2024年3月4日 公開日:2024年3月2日 なんちゃってFIREへの道合法副業のトリセツ金融投資編 今回は、FIREを目指す公務員の私がどうやって株式投資を始めたのかの話をします。 株だけで飯を食っている「達人」から勧められて投資を開始 もう10年近く前ですが、私には当時、株の収益だけで生活している専業投資家(いわゆる […] 続きを読む
「FIREなんて負け組ですよ」という見出しの雑誌記事の真偽 更新日:2024年2月16日 公開日:2024年2月15日 なんちゃってFIREへの道 AERA2024/2/19号に「FIREなんて負け組ですよ」-「2千万円で早期退職は可能か」セミリタイア検証 なるタイトルの記事が載りました。私は雑誌でたまたま読みました。いつまで掲載されているかわからないけどネット記事 […] 続きを読む
FIREを目指す公務員は、職場で同僚らと仲良くなるべきではないって本当? 公開日:2023年12月29日 なんちゃってFIREへの道 このサイトにたどり着いた方なら、公務員として就職したものの、こんな職場に一生勤めたくはない、と思うことってありますよね? かといって、「では次の年度末にこんな職場とはオサラバだ!」なんて言えるかといえば、そう簡単なこ […] 続きを読む